味噌蔵見学&トランポリン
8月4日(金)味噌蔵見学&トランポリンイベントを開催しました! 前日から「明日は味噌だね!」と楽しみにしている子もおり、当日が待ち遠しい様子でした⭐️ 今回は岡崎市にある「カクキュー」を訪問! ガイド付きで […]
この作成者はまだ経歴を書いていません。でも、TT-7478-skD54A さんは、なんと 314 件ものエントリーに貢献されたことを誇りに思いましょう。
8月4日(金)味噌蔵見学&トランポリンイベントを開催しました! 前日から「明日は味噌だね!」と楽しみにしている子もおり、当日が待ち遠しい様子でした⭐️ 今回は岡崎市にある「カクキュー」を訪問! ガイド付きで […]
8月3日(木)に瀬戸市にあるノベルティ·こども創造館に行ってきました! 瀬戸市はせともの(陶磁器)で栄えた街。そしてここの施設はせとものでかかせない「土」で創作体験ができるところです。 館内にはたくさんのプログラムがあり […]
~保護者様からの連絡ノートにて~ 先日のプール、いつもと違う先生で大丈夫かな、、と少し気になりましたがトレーニングが始まると、しっかり取り組めていましたね。先生によって態度を変えてしまったり、指示が入りにくかったりするこ […]
7月27日(木) 毎日、外に出る事が苦しい日々が続いています。子どもたちも、外に出る=水遊び】の式が刻み込まれるほどです。 長い長い夏休みをワンライフ 内でズーと過ごすのも味気ない。。ということで、急遽【金山南ビル美術館 […]
7月某日 体が暑さに慣れておらず、夏バテになりそう。。きっと子ども達も。。?元気を出すなら、、太陽の光をたくさん浴びたお野菜を食べる事が1番!とスタッフは、考え『だったら避暑地の美濃加茂へ行こう!』となり、【野菜収穫&a […]
今日のイベントは「糸かけアートをやってみよう!」です。 釘を打った板に規則的に糸をかけて模様を作って行きました。 まずは九九の糸かけで練習。 段によって共通の図形が現れる不思議を体験したあと、本番に挑みました。
今月の防災訓練は「安全運転の人間科学」と題して交通安全研修を受講しました。 講師は自動車学校校長の横山先生です。 交通事故の実態や運転にあたっての注意点など、たくさんの事を学び再確認することができました。 今後も日々の送 […]
今月の防災訓練は「洪水、土砂災害時の備え」について学びました。 子ども達にクイズ形式で出題しました。 解答と同時に解説も含め、子どもたちに正しい行動を伝えました。
暑い夏より梅雨時期の管理が難しいと言われていますね。 そこでいつもの手洗い方法でどれだけ汚れが取れているのか、可視化する実験をしました。「ちゃんと洗ったのに全然取れてない!」と一生懸命手洗いする子どもも居ました👏
今月の防災訓練は、地震発生時に家具が倒れてくるのを防げるように、 「家具の安全な留め方を学ぶ」です。 埼玉県のイツモ防災教材を利用し、間違い探しで家具転倒防止について学びました。 子どもたちが異なる部分を発表し、それに対 […]